Photon -- 端末だけでrootを取得

auのisw11mことMotorolaのPhotonをroot化してみた.

《toolをインストールする》
Google Play(Playストア)から端末エミュレータとSuperUserをインストールする

《rootを取得する》
  1. xdadevelopesを開き,Download:の下にあるPhoton Torpedoをクリックして,photon-torpedo.tarをダウンロードする
  2. 端末エミュレータを起動して,下記のコマンドを入力する
    (defaultのままなら,photon-torpedo.tarは/sdcard/download/に保存されている)
    $ cp /sdcard/download/photon-torpedo.tar /data/tmp/
    $ chmod 777 /data/tmp/photon-torpedo.tar
    $ /bin/tar xf /data/tmp/photon-torpedo.tar
    $ /data/tmp/photon-torpedo.sh
    

    私の場合はここでエラーが出たが,プロンプトが root@localhost:/data/tmp#に変わった.

    # /data/tmp/install-su.sh
    
  3. 念のため,再起動する

* root取得の確認
  1. 端末エミュレータを起動して,プロンプト$が出たら,su[Enter]を入力する
    ※ SuperUserから許可を求められたら「許可」する
  2. プロンプトが$から#に変わればrootが取得されている
  3. 端末エミュレータの終了はexit[Enter]で$にもどり,再度exit[Enter]を入力する

《おまけ》
異様に大きい音がするカメラのシャッター音を変えてみよう
  1. ESファイルエクスプローラの設定画面で,[ルートエクスプローラ]と[ファイルシステムをマウント]にチェックを入れる
  2. カメラのシャッター音は/system/media/audio/ui/camera_click.ogg
    ビデオカメラのスタート・ストップ音はVideoRecorder.ogg
  3. このファイルを削除(または名前を変更)すれば無音にできる.適当な音源を用意して書き換えるのもいい
  4. 作業が終わったら,[ルートエクスプローラ]と[ファイルシステムをマウント]のチェックを外しておこう

☆端末エミュレータで作業するなら,/systemをリマウントしなければダメ.
# mount -o remount,rw -t ext3 /dev/block/mmcblk0p12 /system
☆作業が終わったらリードオンリーに戻しておこう.
# mount -o remount,ro -t ext3 /dev/block/mmcblk0p12 /system